京の街が、蒸し暑くなってくると、いよいよお祭りが近いと感じさせられます。
各地で「梅雨入りのニュース」が流れてきましたから、祇園祭もすぐそこです。
先日から、八幡山への御奉賛をお願いしたところ、早速に大勢のみなさまからのお申し込みを頂いて居ります。
誠にありがとうございます。
八幡山では、今年の神事を司る「行司さん」たちの、二回目の会議が行われました。
これからは、様々な行事、神事が続きますので、あるときは2.3人で、あるときは大勢が集まって作業を進めます。
中でも特に大切なのは、7月2日の「鬮取り式」7月10日の「粽造り」7月17日の「前祭巡行」7月18日の「八幡山吉符入り」7月21日の「八幡山山建て」
21日、22日、23日の「八幡山の宵山」 24日の「後祭巡行」25日の「八幡山山仕舞い」です。
もちろん、祇園祭は、7月30日までまだまだ行事が続きます。
その年の行司さん(神事係)は、何度か公の席へ正装で出席しますかが、その時に手にする「八幡山の白扇」
の「地紙」が出来上がりました。
これを、数日の間に、白扇に仕上げて貰って、数人の行司さんが持ちます。
これが、仕上がった「八幡山白扇」です。(もう20数年前の物なので、良い色になっています)
いよいよ「厄除け粽」も届きました。
これはまだ、笹を巻いただけなので、これに町内の人が総出で護符や化粧紙を取り付けてから
八坂神社で御祓いを受けて、それから、宵山でみなさまお分けすることになっています。
八幡山の粽には、このような護符を5枚取り付けます。
御奉賛頂いた方々には「特別限定のお授け品」と共に、後日送らせて頂きます。
(萬)
「