昨年の祇園祭は、三十三基の山鉾全てが全く出ませんでしたが、今年は各山鉾の判断で建てたり飾ったりを判断する事になり

いろいろな対応になりました。

各お山の様子を紹介します。

昼の南観音山

南観音山町は、綺麗に揃った高張り提灯。

 

灯りが入るとますます綺麗です。

南観音山の、松建ての準備の動画は「こちら」から。

 

 南観音山の、松が建ち上がる動画は「こちら」から。

放下鉾の骨組みが始まりました。見事な「縄絡み」です。

 

 

月鉾が、真木を建てる準備完了。

組み上がった骨組みを横に倒して真木を差し込んで、それを立ててゆきます。

仕上がった「月鉾」

月鉾のお囃子の動画は「こちら」から。

月鉾

 

 

 

出来上がった「函谷鉾」

鶏鉾

 鶏鉾。駒形提灯に灯りが欲しいです。 

六年前に再建された大船鉾さんは、毎年充実してゆきます。

ほんの数メートル、車輪調べの為に動きました。

 今年は、白木で有った龍頭に金色を施されて、ひときわ引き立っています。

例年の宵山に、大船鉾さんを訪問される「剣鉾」の動画は「こちら」と「こちら」から。  

長刀鉾の骨組みが始まりました。

 

 

函谷鉾

 

 

函谷鉾

 

函谷鉾

 

 

役行者山さんは、こんなに立派な提灯建てをズラリと新調されました。

綾笠鉾

 

 

霰天神山

 

霰天神山

八幡山も宵山飾りが出来ました。

宵山の二十三日に、八坂神社の「御神霊」が、八幡山に来られました。

その動画は「こちら」から。