検索...
検索
ナビゲーションを切り替え
八幡山
祇園祭ブログ
記事
昭和47年、48年、49年の祇園祭
印刷
メール
詳細
親カテゴリ:
八幡山かわら版
カテゴリ:
2019年八幡山ブログ京都祇園祭
公開日:2019年01月29日(火) 03:54
47年前の祇園祭巡行順序の案内が見つかりました。
長い間、祇園祭は二十八基でしたが、昭和27年に「菊水鉾」が再建されて
全二十九基になりました。
その後、昭和54年に「綾傘鉾」 昭和56年に「蟷螂山」 昭和60年に「四条傘鉾」
平成26年に「大船鉾」が相次いで再建されて、現在は三十三基です。
数年後には「鷹山」の再建も計画されて居ますから、京の雅の集大成「祇園祭」は
いっそう晴れがましくなります。
現在の「祇園祭案内」は、ずいぶんと行き届いています。
前祭は二十三基。
後祭は十基。再建予定の「鷹山」は、後祭なので、数年後には十一基になります。
猛暑の時期の祇園祭ですが、八幡山のHPでたくさんの予備知識を得られて
是非とも7月に京都へお越し下さい。(萬)
最終更新日:2019年01月29日(火) 05:58
参照数: 3246
前へ
次へ
現在地:
Home
八幡山かわら版
Home
祇園祭と八幡山
八幡山の御神体
八幡山の懸装品
八幡山の構造
八幡山の所蔵品
八幡山の屏風
八幡山の歳時記
八幡山の宵山
山鉾巡行順
八幡山のお授け
八幡山の町衆
山鉾町地図
八幡山の回顧録
2025年八幡山ブログ
2024年八幡山ブログ
2023年八幡山ブログ
2022年祇園祭ブログ
2021年祇園祭ブログ
2020年祇園祭ブログ
2019年祇園祭ブログ
2018年祇園祭ブログ
2017年祇園祭ブログ
2016年祇園祭ブログ
2015年祇園祭ブログ
2014年祇園祭ブログ
2013年祇園祭ブログ
2012年祇園祭ブログ
2011年祇園祭ブログ
2010年祇園祭ブログ
2009年祇園祭ブログ
2008年祇園祭ブログ
2007年祇園祭ブログ
2006年祇園祭ブログ
祇園祭リンク
山鉾町リンク
八幡山サイトマップ
八幡山サイト内検索
八幡山紹介ビデオ
最新のかわら版
八幡山保存会 決算報告(公告)
初会議
八幡山の新年拝賀式
行司さんの引き継ぎ
大型ゴミ回収
人気のタグ
宵山
二階囃子
八幡宮
埒
北観音山(後祭:あとまつり)
良く読まれるかわら版
「はちまんさん」へ、ようおこしやす。
お知らせ
2013年 京都・祇園祭 八幡山保存会の電子瓦版について
八幡山保存会へのリンクについて
蘇民将来之子孫也
かわら版集計
ユーザ
2
記事
655
記事参照数の表示
5554873