2019年祇園祭ブログ
昭和47年、48年、49年の祇園祭
印刷
詳細
親カテゴリ:
八幡山かわら版
カテゴリ:
2019年八幡山ブログ京都祇園祭
公開日:2019年01月29日(火) 03:54
47年前の祇園祭巡行順序の案内が見つかりました。
長い間、祇園祭は二十八基でしたが、昭和27年に「菊水鉾」が再建されて
全二十九基になりました。
その後、昭和54年に「綾傘鉾」 昭和56年に「蟷螂山」 昭和60年に「四条傘鉾」
平成26年に「大船鉾」が相次いで再建されて、現在は三十三基です。
数年後には「鷹山」の再建も計画されて居ますから、京の雅の集大成「祇園祭」は
いっそう晴れがましくなります。
現在の「祇園祭案内」は、ずいぶんと行き届いています。
前祭は二十三基。
後祭は十基。再建予定の「鷹山」は、後祭なので、数年後には十一基になります。
猛暑の時期の祇園祭ですが、八幡山のHPでたくさんの予備知識を得られて
是非とも7月に京都へお越し下さい。(萬)
最終更新日:2019年01月29日(火) 05:58
参照数: 2427